色々と生活が変わり中々EDHで遊べていないですが、先日久しぶりに対面での
EDHに誘っていただき碑出告で結構面白く遊べたので今のレシピをば。
結構カジュアル目な卓だったのもあり、そういう卓だと碑出告は
めちゃくちゃ盛り上がるのでいいデッキですね。
レシピは↓
・ジェネラル
《無情の碑出告/Heartless Hidetsugu》
・クリーチャー
《発生器の召使い》
《猿人の指導霊》
《Fiendish Duo》
《波止場の恐喝者》
《大歓楽の精霊》
《背信のオーガ》
《風雲船長ラネリー》
《業火のタイタン》
《月の大魔道士》
《瘡蓋族の狂戦士》
《熱烈の神ハゾレト》
《過酷な指導者》
《戦長の巨人》
《チャンドラの焼却者》
《隠れしウラブラスク》
《歩行バリスタ》
《火山の流弾》
《稲妻》
《焦熱の合流点》
《落盤》
《紅蓮破》
《赤霊破》
《偏向はたき》
《溶解》
《粉々》
《衝撃の共鳴》
《発展の代価》
《削剥》
《煮えたぎる歌》
《猛火煽り》
《嘲笑/負傷》
《ジェスカの意思》
《紅蓮光電の柱》
《硫黄の渦》
《血染めの月》
《呪文ショック》
《突沸の器》
《ラースの灼熱洞》
《乱動する渦》
《双子神の指図》
《前哨地の包囲》
《ヴァンスの迫撃砲》
《魔力の墓所》
《秘儀の印鑑》
《金属モックス》
《水蓮の花びら》
《思考の器》
《精神石》
《砕けたパワーストーン》
《虹色のレンズ》
《魔力の櫃》
《太陽の指輪》
《バジリスクの首輪》
《友なる石》
《星のコンパス》
《冷鉄の心臓》
《緋色のダイアモンド》
《稲妻のすね当て》
《ルビーの大メダル》
《連合の秘宝》
《レイモスの心臓》
《彩色の灯篭》
《紅蓮の達人チャンドラ》
《炎の心、チャンドラ》
《炎呼び、チャンドラ》
《目覚めた猛火、チャンドラ》
《反逆の先導者、チャンドラ》
《ウルザの後継、カーン》
《古えの墳墓》
《宝石の洞窟》
《Glacial Chasm》
《シヴの地溝》
《ラムナプの遺跡》
《荒廃した山峡》
《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》
《ドワーフの鉱山》
《山》20枚
フェッチ3枚
倍化エンチャント出したら殴られて死ぬし…と思っていましたが、
俺を殴り殺してもいいけど碑出告起動して返しで負けるから
俺以外を殴れ、と高度な交渉術を覚えたので戻しました。
1枚コンボは抜いちゃいけない…
また《乱動する渦》という期待の新人が入りました。
すごいですよね、書いてあること…
2マナなので先手1ターン目に出して初っ端から5点も現実的ですし、
ミニボルテックス効果も自分好みでいい感じです。
ライフゲイン封じにマナかかりますが、こちらのバジリスクカラーも
活用できるので、こちらのほうがありがたいですね。
睡蓮の宝石が入っていませんが、単純に高くて持っていないだけです。
入れない理由はあんまりないので持っていたら入れたらいいと思います。
あとはティボルトの計略も買い忘れてて入れていないんですが、
ついに赤いくせに青以外もカウンター打てるようになったので
早めに入れます。
EDHに誘っていただき碑出告で結構面白く遊べたので今のレシピをば。
結構カジュアル目な卓だったのもあり、そういう卓だと碑出告は
めちゃくちゃ盛り上がるのでいいデッキですね。
レシピは↓
・ジェネラル
《無情の碑出告/Heartless Hidetsugu》
・クリーチャー
《発生器の召使い》
《猿人の指導霊》
《Fiendish Duo》
《波止場の恐喝者》
《大歓楽の精霊》
《背信のオーガ》
《風雲船長ラネリー》
《業火のタイタン》
《月の大魔道士》
《瘡蓋族の狂戦士》
《熱烈の神ハゾレト》
《過酷な指導者》
《戦長の巨人》
《チャンドラの焼却者》
《隠れしウラブラスク》
《歩行バリスタ》
《火山の流弾》
《稲妻》
《焦熱の合流点》
《落盤》
《紅蓮破》
《赤霊破》
《偏向はたき》
《溶解》
《粉々》
《衝撃の共鳴》
《発展の代価》
《削剥》
《煮えたぎる歌》
《猛火煽り》
《嘲笑/負傷》
《ジェスカの意思》
《紅蓮光電の柱》
《硫黄の渦》
《血染めの月》
《呪文ショック》
《突沸の器》
《ラースの灼熱洞》
《乱動する渦》
《双子神の指図》
《前哨地の包囲》
《ヴァンスの迫撃砲》
《魔力の墓所》
《秘儀の印鑑》
《金属モックス》
《水蓮の花びら》
《思考の器》
《精神石》
《砕けたパワーストーン》
《虹色のレンズ》
《魔力の櫃》
《太陽の指輪》
《バジリスクの首輪》
《友なる石》
《星のコンパス》
《冷鉄の心臓》
《緋色のダイアモンド》
《稲妻のすね当て》
《ルビーの大メダル》
《連合の秘宝》
《レイモスの心臓》
《彩色の灯篭》
《紅蓮の達人チャンドラ》
《炎の心、チャンドラ》
《炎呼び、チャンドラ》
《目覚めた猛火、チャンドラ》
《反逆の先導者、チャンドラ》
《ウルザの後継、カーン》
《古えの墳墓》
《宝石の洞窟》
《Glacial Chasm》
《シヴの地溝》
《ラムナプの遺跡》
《荒廃した山峡》
《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》
《ドワーフの鉱山》
《山》20枚
フェッチ3枚
倍化エンチャント出したら殴られて死ぬし…と思っていましたが、
俺を殴り殺してもいいけど碑出告起動して返しで負けるから
俺以外を殴れ、と高度な交渉術を覚えたので戻しました。
1枚コンボは抜いちゃいけない…
また《乱動する渦》という期待の新人が入りました。
すごいですよね、書いてあること…
2マナなので先手1ターン目に出して初っ端から5点も現実的ですし、
ミニボルテックス効果も自分好みでいい感じです。
ライフゲイン封じにマナかかりますが、こちらのバジリスクカラーも
活用できるので、こちらのほうがありがたいですね。
睡蓮の宝石が入っていませんが、単純に高くて持っていないだけです。
入れない理由はあんまりないので持っていたら入れたらいいと思います。
あとはティボルトの計略も買い忘れてて入れていないんですが、
ついに赤いくせに青以外もカウンター打てるようになったので
早めに入れます。
コメント