ここ数日回して色々と弄くったのでメモ。単騎特攻型は中々難しい。。。


・ジェネラル
《憤怒の天使アクローマ/Akroma, Angel of Fury》

・クリーチャー2
《背信のオーガ/Treasonous Ogre》
《運命の盗人/Fortune Thief》

・インスタント11
《赤霊破/Red Elemental Blast》
《紅蓮破/Pyroblast》
《破壊的脈動/Shattering Pulse》
《ティムールの激闘/Temur Battle Rage》
《煮えたぎる歌/Seething Song》
《モグの分捕り/Mogg Salvage》
《血のほとばしり/Rush of Blood》
《荒残/Rack and Ruin》
《混沌のねじれ/Chaos Warp》
《核への投入/Into the Core》
《凶暴な打撃/Savage Beating》

・ソーサリー15
《破壊放題/Shattering Spree》
《地震/Earthquake》
《横揺れの地震/Rolling Earthquake》
《ギャンブル/Gamble》
《汚損破/Vandalblast》
《突撃のストロボ/Assault Strobe》
《紅蓮地獄/Pyroclasm》
《鞭打ち炎/Whipflare》
《苦しめる声/Tormenting Voice》
《神々の憤怒/Anger of the Gods》
《/Wheel of Fortune》
《破滅/Ruination》
《今を生きる/Seize the Day》
《世界大戦/World at War》
《冒涜の行動/Blasphemous Act》

・エンチャント9
《煙幕/Smoke》
《棍棒での殴り合い/Bludgeon Brawl》
《/Mudslide》
《追い討ち/Aggravated Assault 》
《血染めの月/Blood Moon》
《前哨地の包囲/Outpost Siege》
《締め付け/Stranglehold》
《狂戦士たちの猛攻/Berserkers’ Onslaught》
《理由なき暴力/Gratuitous Violence》

・アーティファクト32
《/Mana Crypt》
《金属モックス/Chrome Mox》
《オパールのモックス/Mox Opal》
《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
《水蓮の花びら/Lotus Petal》
《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》
《魔力の櫃/Mana Vault》
《通電式キー/Voltaic Key》
《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
《太陽の指輪/Sol Ring》
《友なる石/Fellwar Stone》
《呪われたトーテム像/Cursed Totem》
《ルビーの大メダル/Ruby Medallion》
《緋色のダイアモンド/Fire Diamond》
《砕けたパワーストーン/Fractured Powerstone》
《厳かなモノリス/Grim Monolith》
《虹色のレンズ/Prismatic Lens》
《精神石/Mind Stone》
《冷鉄の心臓/Coldsteel Heart》
《審問官のフレイル/Inquisitor’s Flail》
《レイモスの心臓/Heart of Ramos》
《連合の秘宝/Coalition Relic》
《彫り込み鋼/Sculpting Steel》
《摩滅したパワーストーン/Worn Powerstone》
《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
《炎叫びの杖/Fireshrieker》
《スランの発電機/Thran Dynamo》
《金粉の水蓮/Gilded Lotus》
《魔力の篭手/Gauntlet of Power》
《ニンの杖/Staff of Nin》
《かごの中の太陽/Caged Sun》

・土地30
《山/Mountain》24
《古えの墳墓/Ancient Tomb》
《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
《露天鉱床/Strip Mine》
《大焼炉/Great Furnace》
《血に染まりし城砦、真火/Shinka, the Bloodsoaked Keep》
《水晶鉱脈/Crystal Vein》


とりあえず主な変更点をば。

・《三なる宝球/Trinisphere》《磁石のゴーレム/Lodestone Golem》
いつもやっている環境だとこのデッキよりも早くて展開するデッキが皆無なため、1t目にこれらを出しても刺さるのが自分しかいないという恐怖の事実に気づいたため。あと《Mishra’s Workshop》を持ってないので出すのが割りと大変だし、自分の展開を止めないために解雇。

・《炎叫びの杖/Fireshrieker》《審問官のフレイル/Inquisitor’s Flail》
《炎叫びの杖/Fireshrieker》は今まで何故か持ってなかったのでやっと買っていれました。
《審問官のフレイル/Inquisitor’s Flail》はブロックされたらアクローマ死んじゃう><と思ってたんですけど、プロテクションすり抜けてこれをブロックできるクリーチャーとかち合ったら6/6なんて死ぬに決まってるのでそんなアホなこと考える必要なかった。トランプル持ってるおかげで二段攻撃なりブレスしてさっさとプレイヤーと相打ちするのが気持ちいい。


・《煙幕/Smoke》《/Mudslide》
謎エンチャントNo1&No2。
両方アンタップを阻害する系エンチャント。とりあえずエルフは死ぬ。
単騎特攻型で、しかもほかのデッキのファッティ使うデッキを邪魔しない構成にしてるせいで、巨大生物の群れに殴り殺されることが多発してるのでせめてもの抵抗で。俺が求めてるのは数の暴力じゃあない、タイマンで語り合いたいんだよ…。
正直《/Mudslide》はいらないだろと思ってますが、自分含めこれは知らない人だらけだと思うので面白いなーと思って残留中。まぁエルフ死にますし。


・《棍棒での殴り合い/Bludgeon Brawl》
謎エンチャントNo3。
アーティファクトを装備できるようになるJK様御用達のエンチャント。
マナファクトだけ並んでたくさんマナでるけどほかに何もない!と思ったときにとりあえず装備して殴る。ブレス能力を素でもってるので、マナが余ってる状態って実はそんなに困らないんですけど、それでも《ニンの杖/Staff of Nin》装備して殴りたいんや。。。地味に《創意工夫の傑作/Masterwork of Ingenuity》+《マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice》で宇宙を感じられます。


使ってて大体一人殺して返しに他の殴りジェネラルに殺されることが多い&下手したら赤単なのに(まぁ真っ先に展開してるから仕方ないですが)1vs3になってしまうので、環境に合わせてもう少し弄っていかないとなーって感じですね。
《憤怒の天使アクローマ/Akroma, Angel of Fury》がパワー6のくせに実質2パンマンなので
思ったよりは火力がありそうです。殴り必殺の《生体融合外骨格/Grafted Exoskeleton》を入れればもう少し楽になるのですが、そうすると優秀なプロテクションを殺すことになるので悩みどころです。
あと入れる前から薄々気づいてましたが《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》と《追い討ち/Aggravated Assault》があまりに弱すぎて他の候補を考えるレベル。まぁいれるなら首パァン三枚かランデス系…?

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索