EDH≪憤怒の天使アクローマ/Akroma, Angel of Fury≫
2015年10月22日 TCG全般久しぶりにカジュアルな殴りデッキ使いたいなぁ…と思って家にあるパーツだけでとりあえず組んでみました。足りないものが結構あるのでまだプロトタイプ。
・ジェネラル≪憤怒の天使アクローマ≫
・クリーチャー4
≪ゴリラのシャーマン≫
≪背信のオーガ≫
≪磁石のゴーレム≫
≪運命の盗人≫
・インスタント11
≪赤霊破≫
≪紅蓮破≫
≪破壊的脈動≫
≪ティムールの激闘≫
≪煮えたぎる歌≫
≪モグの分捕り≫
≪混沌のねじれ≫
≪血のほとばしり≫
≪荒残≫
≪核への突入≫
≪凶暴な打撃≫
・ソーサリー17
≪地震≫
≪破壊放題≫
≪突然のストロボ≫
≪ギャンブル≫
≪汚損破≫
≪紅蓮地獄≫
≪鞭打ち炎≫
≪乱暴+転落≫
≪苦しめる声≫
≪金屑の嵐≫
≪Wheel of Fortune≫
≪破滅≫
≪今を生きる≫
≪連続突撃≫
≪世界大戦≫
≪魂の再鍛≫
≪冒涜の行動≫
・エンチャント5
≪血染めの月≫
≪追い討ち≫
≪締め付け≫
≪理由なき暴力≫
≪狂戦士たちの猛攻≫
・アーティファクト32
≪mana cyrpt≫
≪金属モックス≫
≪モックス・ダイヤモンド≫
≪オパールのモックス≫
≪水蓮の花びら≫
≪永遠溢れの杯≫
≪師範の占い独楽≫
≪太陽の指輪≫
≪魔力の櫃≫
≪墓堀りの檻≫
≪通電式キー≫
≪星のコンパス≫
≪友なる石≫
≪砕けたパワーストーン≫
≪精神石≫
≪虹色のレンズ≫
≪ルビーの大メダル≫
≪緋色のダイヤモンド≫
≪冷鉄の心臓≫
≪呪われたトーテム像≫
≪厳かなモノリス≫
≪掘り込み鋼≫
≪饗宴と飢餓の剣≫
≪摩滅したパワーストーン≫
≪レイモスの心臓≫
≪連合の秘宝≫
≪三なる宝球≫
≪スラーンの発電機≫
≪金粉の水蓮≫
≪魔力の篭手≫
≪かごの中の太陽≫
≪ニンの杖≫
・土地30
≪血に染まりし城砦、真火≫
≪鋭き砂岩≫
≪大燃炉≫
≪露天鉱床≫
≪宝石の洞窟≫
≪古えの墳墓≫
≪山≫24
レシピ書いてて思ったのですがこれ伍堂じゃん…
赤単殴りだと伍堂が有名ですが今回はアクローマ。
伍堂の優れているところは
・実質5/5感染、場合によっては十手、赤青剣などといった強力な装備品でマウントを取れること
・二回攻撃のおかげでパンチ力がダンチなこと
・キャストして殴る、という単純な動きでなんとかなるために大量にマナファクト、儀式が詰め込まれ、また必殺の背信のオーガのおかげで下手したら2t目に殴れること
だと個人的には思ってます。
続いてアクローマの優れているところですが
・伍堂と違って素の戦闘力が高い、飛行とトランプルという殴りに欲しい回避能力、マナさえあれば自力で21点与えられる
・ストーニィを張られても盤面を無理やりゆっくりにして土地を並べることでまだなんとかなる
・プロティションのおかげで白の除去、青のバウンス、奪取といった殴りデッキの弱点をある程度カバーしている
・可愛い
ところではないでしょうか。
妨害大目ですが、ファッティを使うデッキに対してはあえて妨害を入れてないのでみんなで仲良く殴りあえる構成にしたつもりです。もっとみんなでメリケンが目指すEDHやろうぜ…。
・ジェネラル≪憤怒の天使アクローマ≫
・クリーチャー4
≪ゴリラのシャーマン≫
≪背信のオーガ≫
≪磁石のゴーレム≫
≪運命の盗人≫
・インスタント11
≪赤霊破≫
≪紅蓮破≫
≪破壊的脈動≫
≪ティムールの激闘≫
≪煮えたぎる歌≫
≪モグの分捕り≫
≪混沌のねじれ≫
≪血のほとばしり≫
≪荒残≫
≪核への突入≫
≪凶暴な打撃≫
・ソーサリー17
≪地震≫
≪破壊放題≫
≪突然のストロボ≫
≪ギャンブル≫
≪汚損破≫
≪紅蓮地獄≫
≪鞭打ち炎≫
≪乱暴+転落≫
≪苦しめる声≫
≪金屑の嵐≫
≪Wheel of Fortune≫
≪破滅≫
≪今を生きる≫
≪連続突撃≫
≪世界大戦≫
≪魂の再鍛≫
≪冒涜の行動≫
・エンチャント5
≪血染めの月≫
≪追い討ち≫
≪締め付け≫
≪理由なき暴力≫
≪狂戦士たちの猛攻≫
・アーティファクト32
≪mana cyrpt≫
≪金属モックス≫
≪モックス・ダイヤモンド≫
≪オパールのモックス≫
≪水蓮の花びら≫
≪永遠溢れの杯≫
≪師範の占い独楽≫
≪太陽の指輪≫
≪魔力の櫃≫
≪墓堀りの檻≫
≪通電式キー≫
≪星のコンパス≫
≪友なる石≫
≪砕けたパワーストーン≫
≪精神石≫
≪虹色のレンズ≫
≪ルビーの大メダル≫
≪緋色のダイヤモンド≫
≪冷鉄の心臓≫
≪呪われたトーテム像≫
≪厳かなモノリス≫
≪掘り込み鋼≫
≪饗宴と飢餓の剣≫
≪摩滅したパワーストーン≫
≪レイモスの心臓≫
≪連合の秘宝≫
≪三なる宝球≫
≪スラーンの発電機≫
≪金粉の水蓮≫
≪魔力の篭手≫
≪かごの中の太陽≫
≪ニンの杖≫
・土地30
≪血に染まりし城砦、真火≫
≪鋭き砂岩≫
≪大燃炉≫
≪露天鉱床≫
≪宝石の洞窟≫
≪古えの墳墓≫
≪山≫24
レシピ書いてて思ったのですがこれ伍堂じゃん…
赤単殴りだと伍堂が有名ですが今回はアクローマ。
伍堂の優れているところは
・実質5/5感染、場合によっては十手、赤青剣などといった強力な装備品でマウントを取れること
・二回攻撃のおかげでパンチ力がダンチなこと
・キャストして殴る、という単純な動きでなんとかなるために大量にマナファクト、儀式が詰め込まれ、また必殺の背信のオーガのおかげで下手したら2t目に殴れること
だと個人的には思ってます。
続いてアクローマの優れているところですが
・伍堂と違って素の戦闘力が高い、飛行とトランプルという殴りに欲しい回避能力、マナさえあれば自力で21点与えられる
・ストーニィを張られても盤面を無理やりゆっくりにして土地を並べることでまだなんとかなる
・プロティションのおかげで白の除去、青のバウンス、奪取といった殴りデッキの弱点をある程度カバーしている
・可愛い
ところではないでしょうか。
妨害大目ですが、ファッティを使うデッキに対してはあえて妨害を入れてないのでみんなで仲良く殴りあえる構成にしたつもりです。もっとみんなでメリケンが目指すEDHやろうぜ…。
コメント